確かに遣り甲斐はあった。
だがこれでいいのか、とも思う。
足はかなり早い。
得意とするのは棒術。
並外れた身体能力を持っていた。
もう商人で賑わっている街からはすっかり離れてしまい、辺りは静まり返っている。
山崎は必死で走る。
前を見ると道端をのっそりと歩いている男がいた。
剣が強いな。
そんな歩き方をしている。
チラリと見ながらも横を走り抜けた。Notary Public Service in Hong Kong| Apostille Service
うわ…。
男の山崎でも見とれてしまう程整った顔をした男だった。
その男は相変わらず長い艶のある黒髪を揺らして歩いていた。
なんや。あの色男。
なんでこんなとこ歩いとんねん。
そう思いながらも自分が追われていることを思いだし、スピードを上げた。
色男も後から振り返った。
あいつ…。速えぇ。
うちに欲しいな。
その鋭い目はギラリと光っていた。
でも速いだけならいらないか。
気になる。追いかけようか。
いっそ斬り込んで強さを確かめようか。
あ。でも近藤さんが…。
「仕方ねぇ。戻るか」
そのまま前に顔を戻して歩く。
すると目の前から沢山のいかにもガラの悪そうな男達が走って来るのが見えた。
なんだなんだ。
今日は鬼ごっこでもしてんのか?「待てやコラぁ!殺すぞ!」
なにやら叫んでいる。それはどうやらさっきの足の速い男に向けられた言葉らしい。
再び言葉の向けられた方を見た。
さっきの男はチラリと振り返っている。
「コソコソ逃げとんちゃうぞ!」
「あれを知られた以上お前には逝ってもらわなあかんからなぁ!」
大阪は治安どころか言葉使いまで悪いのか。
先が思いやられるぜ。
その色男は江戸出身だ。
もう分かっていると思うが、土方だ。
今回は出張で来ている。
ビュンとガラの悪い男達が土方の横を通りすぎた。
本当に壬生浪士組が出来て最初なため、もう面倒くさい仕事ばかりがゴミ処理のように回ってくる。
隊士もほとんどいないため、近藤も同伴だ。
近藤はどんな面倒くさい仕事でも喜んだ。
変わり者だ。
土方はそう思っている。
しかし。なるほど。
そういうことか。あいつ追われてんだな。
面倒くせぇ。見なかったことにしよう。
とても市民を守るための団体とは考えられない思考だ。
「兄貴。あいついろいろ聞いちゃってますが、大丈夫ですか?」
聞いちゃってるって。聞こえるんだっつーの。
「…大丈夫やろ。あんな色男どっかのボンボンやって。なんもできへんわ」
──ボンボン…?
───何も…できない?
「そうですね!あははは!兄貴優しい!」
下品な笑い声を上げながら走っていく。
「おう!弱いやつには興味ないわ」
────弱いだと?
土方は目の色を変えた。
山崎は大分距離は開けたのだが、斬られた足が痛んだ。
「…っ」
路地裏に入り込み、壁に背中をついて座り込む。
痛ぇ…。
「待てや!逃げられると思っとんのかこのアホ!」
馬鹿デカい声が聞こえる。
最悪や。
逃げられると思っていた。
足が負傷さえしていなかったら。
あー。もう。
カラン…
仕方なく近くの角材を握った。
返り討ちにしたる。
でも、あの人数に勝つ自信はないなぁ…。
山崎は苦笑いした。
生憎槍や棒はない。刀は奪われていて短刀しかない。
それに対して相手は真剣を持っている。
「は…はぁ…」
荒い息が洩れる。
ザッザッザッ!
砂利を蹴る音が聞こえる。
もうすぐそこやな。
山崎は角材を杖代わりに立ち上がった。
ずきん。
「……っー!」
足を庇いながらも構える。
「兄貴!あそこの角が怪しいっす!」
「逃げ足だけは速いやっちゃなぁ。手間掛けさせよって」
「…ん?……決まりやな」
走っていた足音は次第に遅くなっていく。
なんだ?
俺なんかしくったか?
ふと足元を見る。
血が溜まっていた。
…まさか!
今まで自分が来た道を見る。
最悪や。
俺、何やってるんやろ。
気が動転してる。そこには山崎が来た道を印すように点々と血が落ちていた。